趣味 暇つぶしブログ

経済〜テクノロジー、恋愛、社会、スポーツなどいろんなジャンルの気になる事を書いていきます

文鳥の飼育注意点や文鳥の噛むことの対策など

 

文鳥シリーズ第三弾!!といわけで今回は文鳥を飼育してみて嫌だった事についというか大変だった事を
書きたいと思います。

本当は文鳥の飼育の問題やデメリットなどは書きたくないですが、文鳥飼育したあとからこんなんじゃなかったとか、こんなはずじゃなどと思って欲しくないので今回は文鳥の悪い点や飼育注意点などを書いていきます。

 

 

 

一番困るのが

ウンチ
これは他の鳥も一緒ですが、
ウンチを我慢できないので、ウンチをプリプリ落としてしまいます。

服や部屋の床がウンチで汚れます。
ちなみにトイレの躾は無理だと思いますよ。

 

対策は
私はは注意深く観察して
ウンチを落としたらすぐにテッシュでとります。

毎回ゲージから出したら一度はウンチをプリプリします。(笑)
慣れてくると気にしなくなりました。

慣れるまでは結構気にしてたけど、今はなんも気にしないでテッシュでとってますが、気づかないうちに服にウンチがあったりするので少し困ります。

 

たまにウンチが服についたまま外出したりしてしまいますが、やっぱりこれは、慣れだと思います。
初めて飼った時はいろいろとウンチが嫌でしたが今ではなんとも思わなくなりました。

可愛いからウンチくらい許しましょう。

我が家の文鳥は可愛いので許しちゃいますし。

 正直私はウンチの対策は無いと感じています。そういう生き物だと理解して受け入れてほしいです。

 

噛む
これもほかの鳥と同じですね。
いつもは優しく甘噛みしてくるんですけど
雛から成体になった時は手加減がわからないのでガチで噛んできます。

結構痛いです。
でも、文鳥は触ったりできないのでわからない物などは噛んでみます。

 

だから物とか成体になったばかりはいろいろと噛んだりしますので気をつけてください。

本気で噛んだ時は嫌がる素振りや、
文鳥に息を吹きかけたりして
文鳥に嫌だってわからせるといつからか本気で噛んだりしなくなりました。

 

しかし、ホクロや皮膚のかさぶたには執拗に噛んできたりしますので
気をつけてください!
私は首にホクロがありますが、成体になったばかりの頃は毎日ホクロを噛んできて出血するくらい執拗に噛まれました。(笑)

 

今はあんまりホクロ攻撃が少なくなりました。
噛むのもスキンシップの一つなので怖がらなくても大丈夫ですが、たまーに本気で噛んだりしてくると思ってください(笑)

甘噛みは痛くないけどたまに本気で噛んできますが、嫌がる素振りをみせたりいろいろと対策をすればしなくなりましたよ。

 

f:id:igaprasi:20190915013758j:plain

 

 

文鳥の噛む事の対策

 

 

 

 

 

 噛まれそうになったら、噛まれる前に気を反らす事。根本的な解決にはならないけどその場しのぎ。うちの文鳥にはあまり効果なかったです。


 噛まれても、全く痛がらず、ただ淡々と無視する。かもってほしくて噛む文鳥もいますので有りだとは思いますが私個人はあまり効果なかったです。


 短い言葉で叱る噛まれたら それで一言叱り、その後は
手・指に乗っている場合、強く揺すぶって、噛むのを止めさせる。

 短く強く「フッ!」と息を吹き出すようにして音を出します。私はよくやっています。

私が、よくするのはコラッて叱って肩を揺らしたり指を揺らしたりします。
噛む強さの加減がわからない幼い文鳥に何度かしたら本気で噛まなくなりました。それでもたまにガチ本気噛みされます。


噛んでいる指を引くのでは無く、わざと鳥の側に押し出すと離します。これも結構効果有りですよ。しかし、忘れた頃にまた本気で噛まれたけど(笑)

 無言で鳥の目を睨み付けたりする。ばつが悪くなって目を逸らす鳥もいるようですね。ちなみに我が家の文鳥様はまったく気にしないで噛みまくりでした。私が睨みつけるのが苦手なので(笑)


 放鳥を即中止して ケージに戻す。その日はもう放鳥しない。これは結構効果がありましたよ。飼い主が嫌がる事をしたらゲージにすぐ戻されるのが理解させる為にも一貫性がかなり大事なのでそこを意識してください。
 
対策行為をする前に
対策を、する際はなんでも対策行為をする前に文鳥がなにかしらのアピールや求めてたりしている時もあります。ちなみに私は文鳥と一緒にいる時スマホをいじってたら本気で噛まれました(笑)。
 
だから、なんでも対策しちゃうと逆効果になっちゃうかもしれないなので、本気で噛まれました時だけにしてほしい。
 
また、文鳥が噛んだりするのはなにかしらの理由もあるのでそれを考えてほしいです。
本気で噛まれたから対策行為をする前に文鳥に対して適切な行動などができていたのかも考えて欲しい。
 
私が対策行為をする時の基準は何度も本気で噛んできた時だけにしてます。また嫌がる行為をしてしまった時は本気で噛まれたりしますのでいろいろと原因を考えましょう。

文鳥の飼育の注意点
文鳥を、ゲージから出したらちゃんと文鳥がどこにいるか確認した方がいいです。

うちの文鳥は肩や指に常にいるので大丈夫ですが、床にいたりすると
気づかないで踏んだり、ドアにはさまったりと事故があるようです。

 

可愛い文鳥は小さいのでゲージから出したら目を離さないように気をつけた方がいいです。

ゲージから出す時は窓を開けない事です
窓を開けてると間違って外に逃げてしまう可能性がありますので、ペットロスしないように気をつけてください。

 

野鳥ではなく、人によって育てられた鳥は外では生きていけないので、
もし、外に逃げてしまったら、付近を捜索してください。

 

f:id:igaprasi:20190915014020j:plain

 

 

人に育てた鳥は
あまり長い距離を飛んだりできないので結構付近にいたりするそうです。
基本的にゲージから出す時は逃げたりしないように窓を閉めてくださいね。

 

また、餌や水、は毎日交換を推奨します。ゲージの底のトレイは毎日掃除をしてください。

私はトレイにキッチンペーパーを敷いていますので、掃除は結構楽です。

トレイに何かを敷いているとそれを交換するだけなので楽だと思います。

私は、キッチンペーパーやペット用のシートがおすすめしたいです。

文鳥のウンチは水分も含んでいるのでそれも考えたらペットシートなどをおすすめします。

 

ちなみに文鳥はヤキモチ焼き
文鳥は嫉妬心が結構あります。我が家はハリネズミも飼ってるんですけど、
仕事から帰って先にハリネズミと遊んだりするとかなりの確率でめっちゃ鳴きまくり、ゲージから出せとアピールが凄いです。

 

嫉妬心があるのでそれを、理解してくださいね!
嫉妬されるだけ飼い主さんが大好きなんですよね!可愛い文鳥様!

 

今回はちょっとネガティブな話を、してみましたが、そんなの
気にしないくらい可愛いくて魅力的な文鳥様なので、皆さん飼ってみてはどうでしょうか?

今後も文鳥についての記事を書いていきますのでよろしくお願いします。

 

ブログ内関連記事

ハリネズミ飼育について! - 趣味 暇つぶしブログ

ハリネズミの特徴から実際に飼育しての感想 - 趣味 暇つぶしブログ

 

文鳥の魅力と文鳥を飼ってみてよかった事など - 趣味 暇つぶしブログ

文鳥について!文鳥の情報、飼ってみてわかった事など - 趣味 暇つぶしブログ