趣味 暇つぶしブログ

経済〜テクノロジー、恋愛、社会、スポーツなどいろんなジャンルの気になる事を書いていきます

ハリネズミの基本情報から特徴と実際に飼育しての感想

f:id:igaprasi:20190901034103j:plain

 私は

ハリネズミ飼育して約二年くらいになりました。

今回はハリネズミの生態から特徴、性格、寿命について、書いてみました。

今も元気な我が家のかわいいハリネズミ
最近だとハリネズミカフェなどもあって結構ハリネズミの人気が高まってます。
 
今回はかわいい人気のハリネズミの特徴や豆知識や実際に飼育しての感想などを書きます。この記事を読んでこれからハリネズミを飼ってみたい人や興味がある人のなにかしらの参考にでもなれば嬉しいです。
 この記事は11月30日に更新しました。

ハリネズミについて

f:id:igaprasi:20191215004227j:plain

ハリネズミハリネズミハリネズミ亜科に属する哺乳動物です。
ハリネズミはネズミの仲間だとよく名前から勘違いしてしまいますが実はモグラに近い種類なんです。
 
結構皆さんハリネズミっていう名前だからネズミだと思ってる人が多いけどモグラなんですよ。ちなみに我が家のハリネズミは床材をホジホジほったりしてますよ。 
日本に輸入されているのはヨツユビハリネズミという種類です。
 

野生のハリネズミの生息地はアフリカ大陸、ユーラシア大陸インドネシア、フィリピン、ヨーロッパと広く広範囲です。

野生のハリネズミは森林から砂漠まで幅広くに生息し、群れではなく単独で生活しているようです。

 

またモグラに近い種類なので、薄暗い場所を好み、土に穴を掘ってその中で生活しています。ハリネズミは冬には冬眠します。

基本的に夜行性で、虫や木の実などを食べ雑食性です。また、視力が悪いため、嗅覚と聴覚が優れています。

 

うちの、ハリネズミはクンクン匂いを嗅いだりしていて結構その姿がかわいいですよ。

またハリネズミは単独行動を好むので同じゲージに多数飼育はあまり聞きません。

 

 ハリネズミの寿命

f:id:igaprasi:20191215004146j:plain



野生のハリネズミはだいたい3年と言われています。

ペット、飼育している環境では5年~10年くらい生きると言われています。

他の小動物と比較すると寿命は長いと思います。

ただし、長生きさせるには栄養バランスや温度管理、運動など飼育環境をしっかりとしなければいけません。

 

 

 

ハリネズミの特徴

f:id:igaprasi:20191214234354j:plain



単独行動が好き

ハリネズミは基本的に群れを作ることはないです。

複数飼育するときは1匹ずつゲージにいれて飼育しましょう。

 

夜行性

我が家のハリネズミはいつも昼間は寝ています。

昼間はまったく寝床から出てこない

 

基本的に寝てる。

ハリネズミを飼育していて一番驚いたのがいつも寝てる事。

1日の生活のほとんど寝てる。

 

視覚は悪く、聴覚と嗅覚が優れてる

ハリネズミは視覚があまりよくなく、色の判別が出来ていない。

視覚が悪い代わりに聴覚が優れている。

音にはかなり敏感

嗅覚はとても優れている。

我が家のハリネズミはいつもクンクン匂い嗅いでます。

 

懐きにくい

f:id:igaprasi:20191214234309j:plain

基本的にハリネズミはあまり人には懐きにくい生き物。

でも、人には慣れる事ができる。

 ある程度飼育していくとハリネズミは飼い主さんの存在になれて警戒心がなくなっていくと思う。

 

 

 

ハリネズミの性格について

f:id:igaprasi:20191214234313j:plain



 臆病

怒りっぽい

グルメ

 

ハリネズミはとても臆病で神経質です。

匂いや音に敏感に反応したりします。

初めての匂いや初めて聞く音などを聞いたり嗅いだりしたらかなり警戒してしまいます。

 

しかしハリネズミを飼育して慣れてくると警戒心がなくなりあまり針を立てたりしなくなる。

ハリネズミはよくペットショップの店員さんに聞くとかなり個体差があるようです。

人に懐く子や活発で好奇心旺盛な子など様々な個性豊かなようです。

 

f:id:igaprasi:20190901013205j:plain

↑↑↑↑↑↑↑

うちのハリネズミです。ちなみに♀

 

 

 

私はたまにネットの動画でハリネズミがかなり懐いたりしているのを見るとうらやましいです。

我が家のハリネズミはあまり懐いてくれませんが抱っこしたりはできますよ。

手のひらでたまに寝たりするし寝てる姿はかわいいです。

あんまりがっつりスキンシップはとれないけど抱っこしたりするくらいならできますよ。

抱っこした瞬間は結構針を立てるんだけど、飼い主の匂いでわかるのかわかりませんが、すぐ針をねかせてくれるので痛くないです。(笑)

 

 

ちなみに私は素手で抱っこしてますが、ハリネズミの針は痛くないかとよく聞かれますが、痛くないと言えば嘘になります。警戒してる時や怒った時は針を立てるので痛いですが、すぐ針をねかせてくれるし、痛みはもう慣れました。慣れると気にならないような痛みです。

 

また我が家のハリネズミを観察しての性格は

結構怒りやすい、

警戒心がかなりあるけど

環境や飼い主に慣れるとあんまり警戒しない、

繊細で敏感特に音に敏感、

夜行性で夜は結構活動しまくる、

ゲージの外に出すと探検したり、いろんなモノを嗅いだりして好奇心旺盛、

隙間などに隠れたがる、あまり懐かない(笑)

こんな感じかなぁ。個体差があるのでなんとも言えないけど私が飼育してるハリネズミはこんな感じ。

 

ハリネズミを飼育するきっかけと飼育した感想

 

f:id:igaprasi:20191214234301j:plain



 

 

 

私がハリネズミを飼育するきっかけは実は一目惚れしたからなんです。

ハリネズミってなんかかわいいってイメージないかもしれませんが、

実際に見てて寝姿がかわいいくのが飼育するきっかけでした。

 

スキンシップはあまりできないけど見てて可愛らしくて今もそれは変わらなくて見てて癒やされてますよ。

 

私は文鳥も飼っていますが、文鳥と比較するとまぁ懐かないんですね。

名前を呼んでもうちのハリネズミはあまり反応したりはしてくれません。

 

文鳥みたくそばにいたりしないし、ゲージから出したら自由気ままに探検したりしてる。たまに足の匂いを嗅いだりしてるので我が家のハリネズミは足の匂いフェチなのかも(笑)

 

夜行性なので基本的に私が起きてる時はおとなしくしてます。

部屋の明かりを消したら活発に活動します。

 

ちなみにハリネズミのペットの歴史はまだまだ浅くハリネズミのついてわからない事も結構あるようです。その為ハリネズミを診てくれる病院は少ないです。飼育する時はハリネズミを診てくれる病院を探しといた方がいいと思いました。

 

次回はハリネズミの飼育方法など書いていきたいと思います。

f:id:igaprasi:20190901012910j:plain

 

 

 

 ブログ内関連記事

 

文鳥について!文鳥とは、文鳥の種類や基本情報 - 趣味 暇つぶしブログ

文鳥の魅力と文鳥飼育方法、手乗り文鳥、人懐っこい文鳥にする為に -

ハリネズミ飼育について! - 趣味 暇つぶしブログ