趣味 暇つぶしブログ

経済〜テクノロジー、恋愛、社会、スポーツなどいろんなジャンルの気になる事を書いていきます

自動運転について!メリットデメリットや最新事情

f:id:igaprasi:20191215130333j:plain


最近、自動車の自動運転、運転支援サポートなどがいろいろ開発されてきていて、
年々進化していってますよね。
また、高齢者の踏み間違いなどの交通事故も注目されてしまっていて、自動車の自動運転にも注目されています。
私個人も自動車の自動運転にいつ実現されるか気になりますので、
今回は
自動運転について!や自動運転の特徴や最新情報などを書いていきます。
 
   

自動運転について

f:id:igaprasi:20191215123141j:plain


自動運転の意味や自動運転の定義、レベルを紹介します。
自動運転とは
完全な自動運転とは行き先を指定しただけて自律的に走行します。現在、そのようなレベルの自動運転は販売されていません。
 
現在発売されている自動運転車は、自動運転レベル定義で言うところのレベル3までが販売されています。自動運転の技術はレベルで別れています。

自動運転のレベル定義

自動運転の定義はレベル3〜レベル5が自動運転です。
・レベル0
ドライバーが全ての操作を行います。
いわゆる普通のクルマですね。
 
・レベル1
レベル1は運転支援と呼びます。
ステアリング、ハンドル操作か加速減のいずれかをシステムがサポートしてくれる。
 
例えば、前の車との車間距離を一定に保つ為に加速減してくれたり、衝突時に自動で減速してくれるサポートなどがあてはまります。
 
・レベル2
レベル2は部分自動運転と呼びます。
システムがステアリング、ハンドル操作と加速減の操作を連携して同時に操作をサポートするシステム。
例えば渋滞の時に追従してくれる支援サポートなどが当てはまります。
 
 

f:id:igaprasi:20191214234515j:plain

・レベル3
レベル3は条件付き自動運転です。
ある特定な場所で加速・操舵・制動の全ての操作をシステムが行います。
 
緊急時(システムが要請したとき)はドライバーが操作をしなければいけません。
ドライバーが緊急時にはスムーズに切り替えられない問題が指摘されています。
 
 
・レベル4
レベル4は高度自動運転と呼ばれています。
ある特定の場所で、加速・操舵・制動といった全ての操作をシステムが行います。
 
レベル3とは違い、緊急時の対応もシステムが操作し、その条件が続く限りドライバーが全く関与しない状態。
 
・レベル5
レベル5は完全自動運転と呼ばれています。
考え得る全ての状況下での運転をシステムに委ねる。
ハンドルもアクセルも不要とされています。
完全自動運転です。
 
現在、多くの自動車メーカーやその他の企業が、レベル5相当の自動運転車の市販に向けて開発を行っています。
 
 
 
 

自動運転のメリット

自動運転によるメリットは何があるのでしょうか?
メリットを紹介します。
 
・交通事故が減少

f:id:igaprasi:20191215130329j:plain


自動運転の1番のメリットは交通事故の減少ですよね。

交通事故の主な原因はドライバーの操作ミスや確認不足などのほとんど人為的ミスです。

 

人為的ミスとは簡単に言えば人間特有のミスです。人は必ずミスをするものであるので、なかなか交通事故は減りません。

 

また高齢者の交通事故なども話題になっていますよね。

自動運転になればコンピュータや人工知能が判断するため、人為的ミスが原因の事故はなくなるでしょう。

・運転できない人にも使える

自動運転になれば

運転免許が何かしらの障害などで取得できない人でも移動手段として使えるようになるでしょう。

 

また、今よりも運転免許の取得のハードルが下がったり、免許制度も変わるでしょう。

・渋滞の緩和

f:id:igaprasi:20191215004135j:plain


自動運転になる事により

今、現在よりも道路状況や交通状況をリアルタイムで把握できるようになったことにより、常に最適なルートを選ぶ事が可能になり渋滞の緩和に繋がる。

 

また車間距離、速度が適切に調整できるようになるため、渋滞が発生しにくくなるでしょう。

・運転からの解放

長時間運転したりすると疲れたり、始めてる訪れた土地や行った事がない場所などを運転する時は少なからず緊張したり、しますよね。

 

自動運転になればこういうのが軽減したり、完全自動運転になったら運転する時間を違う事に使えるようになります。

自動車保険が安くなる

自動運転になれば、交通事故が減少する事により、自動車保険が安くなると予測されます。

 

また、完全自動運転になれば事故の責任が誰になるかはなんとも言えませんよね。もしかするとメーカーに責任が移るかもしれません。

 
まとめ
簡単に自動運転のメリットをまとめてみましたが、
その他にも物流コストの軽減や公共交通にも応用できるなど自動運転になればこの他にも様々なメリットがあります。
 
自動運転の1番のメリットは交通事故の減少だと思う。
また、自動運転になれば運転中に仕事をしたり、メイクをしたりと、本来運転している時間を有効活用できるのも大きなメリットです。
 
また、農業や雪国の除雪などにも応用が期待できますよね。
自動運転にはたくさんのメリットがあります。
 

自動運転の課題

f:id:igaprasi:20191215123130j:plain


自動運転になる事に課題はあるのか?
デメリット、課題になりそうな事を紹介します。
・事故責任は誰?
自動運転が実現して、浸透したとしても交通事故が全て無くなるわけではないでしょう。
 
自動運転車が事故を起こした時、事故の責任はどうなるのかが議論になるでしょう。

また、自動運転のレベルが混雑している状況になると予測されます。

 

その際はどうなるのか?やドライバーが運転している車と自動運転車の場合はどうなるのか?など様々な事を想定した場合を考えた法整備が必須となりますね。

・ハッキング等のリスク
自動運転のレベルがあがるにつれて、間違いなく自動車のIT化が進むと予測されます。
自動車のIT化が進めばクルマもインターネットに繋がるようになりますよね。
 
って事はクルマもサイバー攻撃の対象になる可能性があります。
また、ハッキングされたりして意図的交通事故を引き起こされたり、動かなくなるかもしれない。
このハッキング等のリスクにどう対策するかが必須です。
人工知能の精度

f:id:igaprasi:20191215003755j:plain


完全自動運転やレベル4のような高高度自動運転など人工知能の精度や完成度が高い事を求められます。
 
なぜなら人工知能は自動運転の頭脳的な役割になるからです。
自動運転に否定的な考えを持っている人はこの人工知能の完成度に多少の不安があるからでしょう。
 
人工知能の判断ミスは致命的になると私個人思います。
重大な事故に繋がるリスクもあるからです。
それを考えると人工知能にはかなり高いレベルの精度と完成度が必要になります。
 
・インフラ整備
自動運転のレベルが進むためにはインフラ整備必須です。
 
自動運転のレベルがあがるにつれ、外部からの情報を必要とする事が予測されます。外部からの情報を得るためのインフラ整備が必要となるでしょう。
 
 
まとめ
自動運転の課題を簡単にまとめて書いてみました。
1番の課題は事故などがあった場合の責任だと思います。
 
それによる法整備や法規制も必要となるでしょう。
様々な議論が今後あるんじゃないかなと私個人予測しています。
 
これがしっかりとしないと多分自動運転が普及しないと思う。
また、自動運転のレベルがあがるにつれハッキングのリスクも高まると私個人考えています。
 
自分のクルマがハッキングされ事故を起こされたり、勝手に動いたりを考えたら怖くないですか?
 
私はかなりハッキングなどのリスクは懸念材料になると考えていますので、どうやって対策するかが問題です。
 

自動運転の今後と動向

f:id:igaprasi:20191214234325j:plain


今後自動運転はどうなっていくのか?
自動運転の動向など最新情報を調べてみましたら
気になるニュースが数件ありましたので紹介します。
 
 ・自動運転法整備に関するニュース
 
「自動運転レベル3(条件付き運転自動化)が公道を走行するときのルールを定めた「改正道路交通法」(道路交通法の一部を改正する法律案)が2019年5月28日、衆議院で賛成多数で可決され、成立した。」
記事一部引用引用元2019年5月30日
 
 少しずつ実用化に向けて進んでいますが、
今後いろんな新たな問題なども生まれてくるんだろうなぁと思います。
 
法整備だけでなく、ルールや規格などもしっかり対応して欲しいと思います。
車の保険もいろいろ変わってくるのかなぁと思っていますが、
まだまだ普及したりしてるわけじゃないからこれからですよね。
 
今後もいろいろ法整備して変わってくるんだろうね。ややこしくなりそうな気もするのは私だけですかね?
 
 ・自動運転国産メーカーの動向についてのニュース。
「ホンダは来年夏を目標に、一定の条件下で運転をシステムに委ねることができる「レベル3」の自動運転機能を搭載した車を発売する方針を固めた。」
記事一部引用引用元2019/12/13 

 

 ホンダが発売したら国産車初になりますね。

楽しみな反面なんか怖いなぁと(笑)

 

まだまだレベル3の段階なので高速道路など限定的な場所だけだと思いますが、どこまで信用、信頼できるかホンダが発売するレベル3の自動運転搭載車が楽しみですね。

 

来年夏が待ち遠しい!あとら価格がどのくらいになるか気になりますよね。

結構高いんだろうなぁ。

 

・自動運転実証実験関連ニュース 

 

Walmartウォルマート)は米国時間12月11日、新たな試験プログラムを発表した。食料品の自動宅配実験をヒューストンの店舗で来年から始めるという。」記事一部引用引用元2019年12月13日

 | TechCrunch Japan

 

   

 アメリカの方のニュースですが、結構挑戦している実験だと思いますが、こういう実験がうまくいって、日本も導入したりしたら人手不足とかドライバーとかの負担軽減になるし、いいと思ってます。

 

自動運転の今後の展開次第ではいろいろ新しいサービスが私達が思ったよりも早くに生まれてくるかもしれません。

 

っていよりも結構早いレベルで自動運転技術が進化していますよね。多分日本は遅れてるんだと思うけど、

後は私達がそういう技術を受け入れる事ができるかどうかだと思う。

 

 終わりに
今回は自動運転について、まとめてみました。
自動運転のメリットは結構魅力的でたくさんのメリットがあるよね。
 
ただ、運転するのが好きな人は自動運転嫌がるだろうけど、運転している時間を違う事に使えて有効活用すればいろいろできるよね。
 
運転中にご飯食べたり、ニュース読んだり、テレビ見たりといろいろできるよね。
自動運転の1番の問題は私個人も感じていますが自動運転のシステムを信用、信頼できるのかだと思う。
 
私個人まだ信頼していないし、正直怖い(笑)
まだ実績がないからなぁと思うけれどね。
 
でも、どこかの段階で私達はこの自動運転の技術を受け入れていくべきだと思うけれど。
 
今後の自動運転の動向には注目していきたいと思ってますのでまた、新しい情報などが出てきたら更新したいと思います。
 
ブログ内おすすめ記事