趣味 暇つぶしブログ

経済〜テクノロジー、恋愛、社会、スポーツなどいろんなジャンルの気になる事を書いていきます

ブラック企業の特徴!ブラック企業はどんな企業?ブラック企業大賞2019

f:id:igaprasi:20191224230440j:plain


今ではあたりまえになったブラック企業という言葉。

ブラック企業は社会問題にもなっています。

長時間労働や残業未払いなどいろんなブラック企業がありますが、

 

ブラック企業といっても、会社のホームページなどや外面だけではわからなくて実際に就職してみないとブラック企業なのかははっきり判断できませんよね。

この記事ではブラック企業の特徴と対処方法などを書いていきます。

   

ブラック企業の特徴

・残業時間が多い

f:id:igaprasi:20191226214309j:plain

ブラック企業の特徴と言われるのが残業時間が長い事ではないでしょうか?

普通の会社でも残業はありますが、ブラック企業は毎日毎晩深夜近くまで残業したりしています。

 

まあ忙しい時期は遅くまで残業する事はあるとは思いますが、それが常時、常に毎日夜遅くまで残業する事があたりまえになっている企業はブラック企業といえると思います。

残業時間が80時間を超えているのならほぼブラック企業ですよ。

 

サービス残業がある。

f:id:igaprasi:20191226214341j:plain

ブラック企業のわかりやすい特徴として、残業代の未払い、サービス残業がある事です。サービス残業を強要したり、強制したりするのがブラック企業です。

 

タイムカードなどを押して定時に退社したようにしてその後も普通に働いたりと結構悪質な行為だと思います。

 

あたりまえですが、サービス残業は労働法で禁止されていますから法律違反です。

また、サービス残業の証拠を残らないようにしているようであればかなり悪質な会社だと感じます。

 

・辞める社員が多い

f:id:igaprasi:20191226214328j:plain

ブラック企業の特徴として離職率が高い、会社を辞める人が多い事か挙げられます。

離職率が高かったり勤続年数が短かったりするような会社はブラック企業の可能性が高いです。

 

まあ、こういう特徴はわかりやすいんだけど、社員の勤続年数や離職率を公表しているような会社はあまり多くないので、調べようがないんですけどね。

・新卒、中途採用が多い

ブラック企業は上に書いたような特徴があるので離職率が高いような会社は社員が常に不足していますから新卒や中途採用が多いですよね。

 

ブラック企業は常に求人をだしていたりしますので、よく求人広告をだしていたりするような会社はブラック企業の可能性がありから気をつけなければならないならないです。

 

・退職させてくれない

ブラック企業は入社するとなかなか簡単に退職させてもらえないという特徴があります。

労働環境が過酷なので社員は辞めたくなりますが、そう簡単に辞めさせてくれません。

・ハラスメントが横行してる

f:id:igaprasi:20191225150553j:plain

パワハラモラハラのようなハラスメント、怒鳴る、暴力、暴言、いじめのような行為があたりまえに横行しているような企業は間違いなくブラック企業です。

そういう会社は労働法などの法律を守る意識も低いのです。

 

就業規則などのルールがない

労働基準法89条では

常時10人以上の労働者を使用する事業場では就業規則を作成しなければなりません。

10人未満でも本来なら就業規則がないような会社はルールが明確されてない以上、経営者が好き放題できるのでそういう会社はブラック企業の可能性があります。

 

就業規則のようなルールがないのは怖いですよね。経営者の意識が低いわけですし。

・年間休日が少ない

f:id:igaprasi:20191226214301j:plain

年間休日が2桁であれば少ない部類に入ります。

年間休日だけでなく、休日出勤があたりまえだったりするような会社も気をつけるべきです。

 

休日出勤があたりまえような会社は残業もあたりまえなので、そういう会社はなかなか定時に退社しにくいし、休日出勤も断りにくいような会社の可能性が高いです。

そういう会社はブラック企業の可能性がありますよね。

・精神論、根性論が多い

典型的なブラック企業の特徴として、あたりまえのように精神論や根性論が多く、特に会社の社長が常に精神論や根性論を振りかざすようであればブラック企業の可能性が高い傾向にあります。

体育会系のノリのような企業はブラック企業候補なので気をつけましょう。

 

まとめ

ブラック企業の特徴を紹介しましたが、まとめてみると下の9個の特徴があります。

・残業時間が多い

サービス残業がある。

・辞める社員が多い

・新卒、中途採用が多い

・退職させてくれない

・ハラスメントが横行してる

就業規則などのルールがない

・年間休日が少ない

・精神論、根性論が多い

皆さんの職場は該当項目がいくらありますか?

半分以上あれば結構ヤバいと思います。

 

ブラック企業の典型的な特徴は残業時間が多い、サービス残業、辞める人が多い離職率が高い、年間休日が少ないという特徴があります。

 

残業時間は忙しい時なら遅くまで残業はわかるけど毎日毎晩遅くまで残業で日常的に遅くまで残業しているのなら結構危ないかもしれないよね。

 

残業が長くて休日少なかったらプライベートの時間がかなり少ないのでなかなか良い企業だとら言えませんよね。

大企業だけでなく中小企業、零細企業も労働環境の改善に取り組んで欲しいですよね。社員を大事にして欲しい、使い捨ての道具なんじゃないんだからさって言いたいです。

 

ブラック企業大賞2019ノミネート企業

f:id:igaprasi:20191226214305j:plain

2019年12月に今年度のブラック企業大賞のノミネートが発表されました。ブラック企業大賞ノミネート企業を紹介します。

 

ノミネートされた企業は下の企業です。

KDDI

セブン-イレブン・ジャパン

電通

ロピア

長崎市

トヨタ自動車

三菱電機

吉本興業

楽天

 

ノミネートされた企業は今年のニュースやテレビで話題になった企業ばかりですね。

ほとんどが大手企業で知名度もありますので、ブラック企業のような行為があれば簡単にニュースになります。

 

また、吉本興業電通は話題になり、記憶に新しいのでわかりやすい典型的なブラック企業です。

ちなみにセブンイレブン電通三菱電機は過去にも大賞を受賞した企業です。

私個人的な意見ですが、

問題なのは過去にも受賞しているにも関わらずノミネートされているのは企業が本格的に改善していないのか疑問に思います。

 

大企業がブラック企業にノミネートみたいな事をすると中小企業や零細企業なんて労働環境改善しないと思うんだけどなぁ。

 

   

2019年のブラック企業大賞は?

f:id:igaprasi:20191224230401j:plain

2019年のブラック企業大賞はどこの企業でしょうか。ブラック企業大賞に受賞した企業を紹介します。

 

12月23日に第8回ブラック企業大賞が発表されました。受賞した企業は下のようになっています。

大賞

三菱電機株式会社

特別賞

株式会社電通

株式会社セブンイレブンジャパン

MeToo

長崎市

ウェブ投票賞

楽天株式会社

参考ブラック企業大賞

2年連続で三菱電機ブラック企業大賞受賞となりました。

この2年連続がなかなか危ない企業だと認知されちゃうんじゃないかなぁと感じます。

大事なのはこういう大手企業が2年連続で受賞しちゃうのはさ、どうなのよって感じます。

大手企業ですらブラック企業のような行為しているのなら中小企業や零細企業のブラック企業は無くならないし、改善もしないと思うんだよね。

まあ私個人の意見ですけど。

 

終わりに

今回はブラック企業の特徴とブラック企業大賞2019年について書いてみました。

ブラック企業は相変わらず日本に数多く存在しています。

 

国が本格的に改善に取り組んでいかないと労働環境は改善されていかないと感じます。

私個人もブラック企業で働いた経験がありますが、感覚がおかしくなってると感じました。残業、休日出勤はあたりまえだったし、休日出勤断りにくくて毎日毎晩残業していました。

 

求人には年間休日100日くらい書かれていましたがいざ働いてみると休日出勤が多くて週1休みがあたりまえでしたね。

ほとんどプライベートの時間はないし、休みの日は身体を休めたくなって遊んだりもあまりしなかったです。

 

人それぞれ価値観があるので仕事がいきがいだったり仕事大好き、仕事が趣味なら毎日毎晩残業、休日出勤はいいのかもしれませんが、私は耐えられなくなり結局辞めてしまいました。

 

 

 ブログ内おすすめ記事

嫌な上司と嫌われる上司の特徴を紹介!

マタハラについて!マタハラとは?マタハラって何?

パワハラとは!パワハラの種類パワハラの現状

職場でのモラハラの特徴!モラハラ職場編

 

嫌な上司と嫌われる上司の特徴を紹介!

f:id:igaprasi:20191224230409j:plain


大人になり社会人になると職場での人間関係での悩んだりしませんか?
特に上司との人間関係の悩みが結構多いんじゃないかなぁ…と思います。
 
皆さんも職場でひとりくらいは嫌な上司いるんじゃないかなぁと思います。
今回はそんな嫌な上司と嫌われる上司の特徴を書いていきます。
 
これから上司になる人は参考にしてみて欲しい。嫌な上司や嫌われてる上司がいる人は特徴に該当するのがどれだけあるか調べてみたら(笑)
 
   

嫌な上司、嫌われる上司の特徴

f:id:igaprasi:20191214220807j:plain

さて、職場で嫌な上司や嫌われる上司の特徴にはどんな共通点があるのでしょうか?
 
これから上司になる人や今現在そういう立場にいる人はこういう態度をすると嫌われる参考にしてみて欲しいです。
嫌な上司、嫌われる上司の特徴を紹介していきます。
・責任をなすりつける
自分のミスや失敗を部下や同僚など他人に責任を押しつける上司は世の中には少なからずいます。
どんな小さなミスや失敗でも責任をなすりつけるような責任転嫁されると、された側は嫌になります。
こういう上司は無駄にプライドが高く、素直にミスや失敗を認めて謝る事ができないのです。
こんな上司は信用できませんよね。
 
・感情的になりやすい

f:id:igaprasi:20191225150623j:plain

嫌な上司はすぐに感情的になります。
その時の気持ちがすぐに表情や発言に出ます。
 
普通の感覚なら、嫌な事があったりしてもある程度、場の空気などを考えながら部下や社員に接したりするんですけど、
嫌いな上司はすぐに感情的になり、些細な事でも熱くなったりしてしまう傾向があります。
こういう感情的な上司は接し方が難しいんですよね、何がきっかけで感情的になるかわからなかったり、いきなり感情的になって怒鳴ったりするし、迷惑な上司ですよね。
 
・人を褒めない

f:id:igaprasi:20191226214414j:plain

嫌われる上司の特徴として、部下を褒めないのが挙げられます。
褒める=甘やかす、みたいな考え方をしている上司が少なからずいるのです。
 
褒めても甘えるだけだ、なんて思う上司もいると思いますが、
厳しくしていただけで人は伸びるのでしょうか?
やはり人は誰かに認められたり、褒められたりして伸びていくと思います。
 
あくまでも私個人の考えですが、人を褒める行為は人を尊重している行為だと思います。
人を褒める事ができない人は人を尊重する事ができないような人が多いと思います。
・人によって態度が変わる
好き嫌いでえこひいきしたり、露骨に態度や対応を人によって変わる上司が皆さんの職場でいませんかね?
こういう人によって態度が変わるような上司は嫌な上司ですよね。
嫌いな人、嫌な部下には雑に対応したり嫌いな上司は人の付き合い方や対応の仕方が人のよってバラバラなんですよね。
 
こういう行為をされたり、しているのを見てると信用できないし、好き嫌いで対応や評価が変わるような人は嫌ですよね。
またこういうのは不公平で不平等なわけで部下は不満が溜まると思います。
 
・過去の話ばかりする
過去の話ばかり自慢話してくる上司はあなたの職場にはいませんか?
結構こういう過去の自慢話みたいに過去の話を胸を張って話す上司は結構います。
 
今と昔では考え方も違うのに昔は〇〇だったとか自慢話や残業にしても昔は〇〇でとかそういう過去の話ばかり、過去の自慢話ばかりする上司は嫌われます。
 
正直言われてもらえば、過去は大事かもしれませんが、過去よりも、今と未来、先の事の方が大事だと私は思います。
 
・見下したり上から目線で話す

f:id:igaprasi:20191224230405j:plain

嫌な上司、嫌いな上司の共通しているのが自分の立場が上司だから上から目線であたかも見下すような発言や態度で接してくる上司がいます。
このような優位性を利用したり立場を利用して見下したりするのは一昔ならまだ通用するかもしれませんが、今現在ではただ嫌われるだけです。
 
それにこういう見下したり上から目線で接してこられたら嫌な気持ちにしかなりません。何のメリットもないし、上司だろうが部下だろうが同じ人間なんですよね。
・飲み会などを強要してくる

f:id:igaprasi:20191226214419j:plain


嫌いな上司はコミュニケーションをとるために飲み会をする昔の考えを持っています。
そして飲み会を強要してきます。
体育会系の上司は結構そういう傾向があります。  
今、現在はそういう飲み会を強要するのはパワハラになります。
 
・指示がすぐ変わる、一貫性がない。
嫌いな上司の共通の特徴として指示がコロコロ変わり、
行動や発言も一貫性がなくてコロコロ変わります。
そういう上司はなかなか信用、信頼できませんよね。
 
仕事の指示をするんだから一貫性がないと部下は混乱してしまうよね。
こういう上司は思いつきやその時の気持ちで指示したり発言、行動してるんですよね。
 
・暴言悪口が酷い

f:id:igaprasi:20191224230349j:plain

嫌われる上司は暴言悪口が多い傾向があります。
叱る時や注意する時にとんでもない言い方や声が大きすぎたり、注意や指導の範囲を超えた発言をする人もいます。
 
指導の範囲を超えた発言はただのパワハラですし、注意するにしても大声だす必要もないし、怒鳴る必要もないのです。
怒りや感情にまかせて暴言や悪口はただ恐怖や不安を部下に与えるだけですよね。
 
こういう暴言や悪口が酷い上司だとなかなか自分の意見とか言いにくいし、ご機嫌次第の上司は嫌ですよね。
 
・人の話を聞かない
嫌な上司の特徴として人の話を聞かない上司が多い。
上司に伝えてもあとから聞いてないよなんて発言したりする上司もいますよね。
そんな上司は嫌われるし、信用もされませんよね。
また意見しにくい上司もそうです。
何かしら意見を言ってもすぐに何でも否定したりする人もいます。こういう上司がいると部下は困ります。
 
・コミュニケーションをとらない
無能な上司は飲み会をコミュニケーションだと勘違いしています。
飲み会とコミュニケーションはまったく違うのです。
基本的に部下の能力や考え方を把握する為にもコミュニケーションをとるべきなのです。
 
また、失敗した部下をケアしたりするのも上司の管理能力なのではないでしょうか?
仕事を振る為にもある程度コミュニケーションをとる必要があるのに、本格的なコミュニケーションを捕れない上司はダメな上司です。
注意するにしても指導するにしても必要な事です。
 
 

まとめ

嫌な上司の特徴を書いてみました。
まとめてみると嫌な上司、嫌われる上司には下の10個の特徴があります。
・責任をなすりつける
・指示がすぐ変わる、一貫性がない。
・感情的になりやすい
・人を褒めない
・人によって態度が変わる
・過去の話ばかりする
・見下したり上から目線で話す
・暴言悪口が酷い
・人の話を聞かない
・コミュニケーションをとらない
皆さんの職場にはこういう特徴がある上司はいませんか?
また、これから上司になる人や今現在、上司の立場の人はこういう事に気をつけて部下と接する事で円滑な関係を築けるのではないでしょうか。
 
また、世の中にはこれだけパワハラやセクハラが問題になっているのに、パワハラやセクハラ行為をする上司がいますがそういう上司は論外です。
 
しかし、世の中にはいろんな人がいるのも事実で人は多様性がありますから、1つくらい該当したから嫌な上司だと決めつけるのは良くないですよね。
おすすめ記事

嫌な上司ランキング 

f:id:igaprasi:20191219221651j:plain

嫌な上司の嫌な理由のランキングを調べてみたら イギリスの大手通信社SWNSが嫌いな上司トップ50を2018年に発表しています。
 
イギリスと日本で少し異なるかもしれませんが
その中からトップ5を紹介します
1位コミュニケーションがとれない
2位矛盾した指示
3位自分のルールを押しつける
4位部下を理解してない
5位無能な上司
 
これを見るとイギリスだろうが日本だろうがだいたい嫌な上司、嫌いな上司の理由は同じような理由なんだなぁとわかりますよね。
 
イギリスでも、コミュニケーションとれていない上司がいるんだなぁと思います。
日本だけでなく嫌な上司の理由は世界共通なのかもしれませんね(笑)
 
嫌な理由のトップ5に当てはまる上司は結構嫌われているのかも皆さんの職場の上司に該当する人はいませんか?
日本だけでなく世界的に嫌われているのかもしれませんよ。
該当している上司は今後改めて対応しましょう。
 
   

嫌な上司の対処方法

f:id:igaprasi:20191215004151j:plain

嫌な上司が職場にいたらどう対処したらいいのでしょうか。結構悩んでる人も多いと思います。嫌な上司の対処方法を紹介します。
 
・受け流す
どんな嫌な事をされても本気で捉えないようにして受け流しましょう。
いちいち真面目に受け止めていたらストレスが溜まるだけです。
嫌な上司の話を真に受ける価値がないと思います。
・関わらないようにする
わざわざ無理に関わらず、極力関わらないようにして、最低限のコミュニケーションをしましょう。
関わるだけ嫌な気持ちになってしまいますよね。
・礼儀正しく接しよう
嫌な上司と接するとイライラしてしまいますが、そういうイライラを態度や発言などに出てしまうと逆効果です。
礼儀正しく接する事が1番、嫌な上司がおとなしくなるはずです。
 
・上司を理解しよう。

f:id:igaprasi:20191218202433j:plain

どんな人間でも欠点はあるのです。
しかし、長所もあります。上司の欠点だけでなく長所も見つけて上司を理解し受け入れましょう。
 
好きになるのではなく世の中にはいろんな人がいて多様性があると理解し、こんなタイプの上司もいるんだと理解しましょう。
世の中には様々な考え方や価値観があります。
嫌な上司でもそういう価値観や考え方があると理解してみてもいいのではないでしょうか。
 
・相談しよう。
 
1人で不満を溜めていてはストレスが溜まるだけです。
友人や家族、他の上司などに相談したり、愚痴を聞いてもらいましょう。
また、部署を異動するにしてもいろいろ相談してからしましょう。
 
・嫌な上司でも報告、連絡、相談する
嫌な上司とは関わりたくないですよね。
しかし仕事上最低限必要な報告、連絡、相談は徹底的にしっかりとしましょう。
それを怠ってしまうと何かあった時に嫌な上司から責任を押しつけたりされる可能性もありますよ。
こういうリスクがあるので嫌な上司でもしっかり報告、連絡、相談はしましょう。
・転職する

f:id:igaprasi:20191226214407j:plain

あまりにも価値観が合わなかったり、理不尽な態度や行動、発言が酷かったりしたら最終手段として転職するのもいいのかもしれませんが、
転職するにしても、1度はしっかりと他の上司などに相談してから転職するべきです。
 
 
まとめ
嫌な上司の対処方法を書いてみました。
まとめてみると
・受け流す
・関わらないようにする
・礼儀正しく接しよう
・上司を理解しよう。
・相談しよう。
・嫌な上司でも報告、連絡、相談する
・転職する
の7個の対処方法を書いてみました。
1番の対処方法は受け流す事と上司を理解する事だと、思います。また、転職するのが1番楽ですが、他の職場でも嫌な上司はいる可能性があります。
まずはしっかりと対処して、それでもダメなら転職を視野にいれてみてはどうでしょうか。
嫌な上司でも最低限のコミュニケーション、報告、連絡、相談は必ずしましょう。
 
終わりに
今回は嫌な上司の特徴、嫌な上司の理由ランキング、嫌な上司対処方法を書きました。
どこの世界でも、嫌な人はいるし、嫌な上司はいるんだなぁと思います。
 
大事なのはそういう嫌な上司から何かを学ぶ事じゃないかな。
自分がそういう立場になった時に嫌な上司にならないようにする為にも嫌な上司から学ぶべき事はたくさんありますよね。
 
何かしらの参考にでもなれば嬉しいです。
 
 ブログ内おすすめ記事

マタハラについて!マタハラとは?マタハラって何?

f:id:igaprasi:20191225150626j:plain


マタハラという言葉を最近よく聞くようになりましたよね。

最近、マタハラも問題になりつつあります。
流行語にもなったりとマタハラ問題は近年注目されていると感じます。
 
さてそもそもマタハラって何?なんとなーくわかるけどマタハラってどういう事が該当するかよくわからない人もいると思います。
 
この記事ではマタハラの特徴やマタハラ対策、マタハラについて
書いていきます。
   

マタハラとは

f:id:igaprasi:20191215004222j:plain


そもそもマタハラと意味はなんでしょうか?なんとなーくマタハラって言葉は知ってるけどよくわからない人の為にマタハラの意味を紹介します。
 
マタハラとはマタニティーハラスメントの略称です。
マタハラは職場、会社で妊娠していたり、育児、出産後の女性社員に対する嫌がらせや解雇などの不当な扱いをされること指している言葉です。

マタハラに対する法規制

f:id:igaprasi:20191215004227j:plain


マタハラ、マタニティーハラスメントに対して現在日本では法律ではどうなっているのでしょうか?
 
現在マタニティー
男女雇用機会均等法で婚姻、妊娠、出産を理由としての解雇や労働の契約変更を強制するのは禁止されています。
 
また、
上司や同僚などによる就業環境を害したりする行為を「ハラスメント」としています。
そして、全ての企業に対してハラスメント防止のための措置を新たに義務づけています。
 
このように、今、現在の日本ではマタハラは法律で規制されているのです。
女性が働きやすい職場環境を改善するのも非常に大事ですよね。
 

マタハラはどこから?

 

f:id:igaprasi:20191225150553j:plain


マタハラに該当してしまうような行為はどんなものがあるのでしょうか?
なかなかマタハラはどこからがマタハラなんだって言われると難しいですよね。
 
・押しつける行為
妊娠中や出産後はこうするべきだなどのような一方的な考えを相手に押しつける行為はマタハラに該当する可能性が高いです。
妊娠、出産した人の考えも尊重しなければいけませんよね。
・いじめる行為

f:id:igaprasi:20191224230443j:plain

妊娠、出産した人をいじめるような、精神的な嫌がらせなども該当します。
この行為が1番多いのではないでしょうか。
・追い出す行為
妊娠、出産を理由に退職させたり、退職するように進めたり、誘導したりする行為です。
 
間違いなくマタハラに該当しますね。
かなり悪質な行為ですよね。
 
パワハラ行為

f:id:igaprasi:20191225150619j:plain

妊娠、出産した人にパワハラのような行為です。
妊娠、出産を理由に働き方を変えたりするのを否定したり、他の人と同じような労働条件を強要したりするのはマタハラに該当するでしょう。
 
まとめ
マタハラに該当しそうな行為をまとめて書いてみました。
まだまだマタハラの認知度は低いのではないかと私個人思ってるので、マタハラだからといって解雇やいじめなどのをしていいわけではないですよね。
 
妊娠、出産後の社員に不当な扱いはマタハラになるのです。
 
 
 

マタハラにあったら

f:id:igaprasi:20191225150602j:plain


マタハラされたらどうしたらいいのでしょうか?
マタハラの被害にあったらどうしたらいいか紹介します。
 
・相談しよう
専門的な窓口は多数存在しているので、そこに相談するのが1番おすすめできます。
マタハラは法律でしっかりと規制されているので法律のプロ弁護士に相談するのもいいですよね。
 
 
・会社に伝えよう
会社によってはマタハラが法律規制されて禁止されているのを認知していないかもしれません。しっかりとマタハラは法律規制されていると資料などをみせるべきです。
また、仕事の内容など労働条件を変えてくれるように自分の意思を伝えるべきです。
 

 マタハラの実態

f:id:igaprasi:20191215142239j:plain


今、現在のマタハラの実態はどうなっているのかいろいろ調べてみました。

厚生労働省マタハラの実態調査

厚生労働省が2015年に調べたマタハラの実態調査によると
雇用形態ごとのマタハラ経験は
・正社員21.8%
契約社員13.3%
・パートタイム5.8%
派遣社員48.7%
となっています。
マタハラ疑いをした者
直属上司(男)19.1%
・直属上司よりも
 上位の上司、役員(男)15.2%
・直属上司(女)11.1%
・同僚、部下(女)9.5%
・直属上司よりも
 上位の上司、役員(女)5.7%
など
となっています。
詳しく調査内容はこちら

厚生労働省マタハラ調査資料

 

調査内容を見るとやはり、正社員よりも派遣社員の方がマタハラ被害が多いようです。

こういう雇用形態の対応の差別も結構根深い問題だと思いますよね。

正社員にはマタハラできないけど派遣社員にはしてもいい、なんてルールはないですから。

 

また、マタハラ行為をした人を見ると直属上司の男性が1番多くマタハラしてる。

しかし、同僚や部下の女性からのマタハラが以外に多くて驚きました。

 

同性からもマタハラされるのは結構精神的なダメージが大きいですよね。

この資料は2015年の資料なので今、現在はわかりませんけど。

 

 マタハラの現状について

f:id:igaprasi:20191218202352j:plain


さて今現在のマタハラの現状はどうなっているのかこんなニュースがありました。

 

「 妊活・妊娠・育児の情報サイト「赤ちゃんの部屋」はこのほど、マタハラと働き方に関して、全国の出産経験のある女性1107名にインターネット調査を実施した。その結果、職場で3人に1人はマタハラを受け、5人に1人は退職勧奨を受けたという実態がわかった。」

記事一部引用引用元2019/04/12 

| マイナビニュース

 相変わらずマタハラはなかなか無くならない感じですよね。

今だに昭和の考え方で仕事をしている人が多いんじゃないかなぁ…と思います。

 

妊娠したら退職とか、どうなのかなぁとそういう事ばかりしているから日本は少子化が止まらないと思います。

 

子育てしやすい社会になって欲しいんだけどなぁと私個人思いますけど、

なかなか主婦や妊娠後も働きやすい労働環境になれるように国や企業、社会全体で取り組んで欲しいですね。

 

 
終わりに
今回はマタハラについて書いてみました。
現在、法規制しても簡単にはマタハラはなくならないでしょう。
 
マタハラに対する問題を認知させていかないといけませんよね。
一昔なら問題視されなかったかもしれませんが近年はマタハラだけてなくパワハラモラハラなど労働者の労働環境の問題がクローズアップされてきています。
 
日本は労働者の労働環境改善は先進国と比較すると遅れているんじゃないかなぁ…と思います。
しかし、こういう問題が注目されてきているので今後改善されていく事を期待しています。
 
 
 
 
ブログ内おすすめ記事

パワハラとは!パワハラの種類パワハラの現状

f:id:igaprasi:20191224230440j:plain


パワハラって言葉は皆さんもよく知っていますよね。
今ではあたりまえのように使われるようになったパワハラですが。
 
パワハラって言葉は知っているけどなんとなーくしかわからない人もいると思います。
詳しく知らないけどなんとなーくわかるような人が多いんじゃないかなぁ…
 
今回はそんなパワハラとは、パワハラの意味やパワハラの種類、パワハラの実態を書いていきます。
 
   
 

パワハラとは

f:id:igaprasi:20191219221701j:plain

社会問題にもなったパワハラとはどんな意味があるのでしょうか、

パワハラとはパワーハラスメントの略称です。パワーハラスメントとは、社会的な地位の強い者による、「自らの権力や立場を利用した嫌がらせ」のことを、指します。

 

パワハラはよく職場で起きます。同じ職場で働く人に対し職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」を指します。

 

パワハラの種類

パワハラに該当するのはどんな行為があるのでしょうか?

パワハラはどのようなものがあるのかパワハラの種類を紹介します。

 

・身体的なパワハラ

f:id:igaprasi:20191224230401j:plain

パワハラは暴力や傷害は当然パワハラになります。

突き飛ばしたり、殴る、蹴る、ような行為はパワハラに該当します。

 

相手の対応や発言など態度や行動などに満足がいかなくて、物にあたるような行為もパワハラに該当してしまう可能性があります。

一時的に感情的になり突発的にしてしまってもパワハラになってしまいます。

・精神的なパワハラ 

f:id:igaprasi:20191224230414j:plain

精神的な嫌がらせのような行為はパワハラに該当します。

脅迫のような発言や行動など、侮辱、暴言などの精神的な攻撃はパワハラの典型です。

 

また、他の社員や同僚などがいる前で叱責、罵倒するような吊し上げに似た行為もパワハラに該当する可能性があります。

また必要以上の長時間の叱責などもパワハラに該当する可能性が高いです。

 

・人間関係のパワハラ

f:id:igaprasi:20191215004535j:plain

人間関係による無視、隔離、仲間はずれをするような行為はパワハラになる可能性が高いです。

 

また、飲み会や様々なイベントが会社でありますが、ある特定の人物だけ呼ばない、声をかけない、会議に呼ばないような行為もパワハラになります。

 

こういう幼稚なパワハラは結構社内で起きているのではないでしょうか

・過大な要求

f:id:igaprasi:20191224230422j:plain

過重労働を強要するのもパワハラになります。

業務上明らかに達成不可能なノルマを課すようなことなどや、

時間外労働を強要するような行為もパワハラなのです。

 

・過小な要求

過大な要求の逆の仕事を与えないなど経験不足や能力不足、

事業の縮小など正当な理由なく別の仕事を与えるなどの行為はパワハラになる可能性があります。

 

・個の侵害

飲み会や親睦会への参加を強制したり強要することはパワハラになる可能性があります。

 

また、プライベートな内容に必要以上に踏み入ってくるような、

交際相手や家庭環境などを聞き出そうするような行為もパワハラに該当する恐れがあります。

・その他

f:id:igaprasi:20191224230419j:plain

人によって露骨に態度を変えたり、好き嫌いで露骨に態度や行動を変えるような行為もパワハラになる可能性があります。

 

また、有給休暇を認めなかったり、自分や他人の責任を負わせたり、無理やり出勤させたりするような行為もパワハラになると考えられます。

 

パワハラの現状

現在のパワハラの実態はどうなっているのでしょうか?

パワハラの現状を調べてみましたらなかなか気になるニュースがありましたので紹介します。

 

 

「 厚生労働省がまとめた二〇一八年度の都道府県の各労働局に寄せられた労働関係のトラブルの相談状況によると、「いじめ・嫌がらせ」などパワハラに関する被害者などからの相談は前年度比14・9%増の八万二千七百九十七件と過去最高を記録、各相談中で最も多いのも七年連続となった」記事一部引用引用元2019年6月28日

:経済(TOKYO Web)

 

f:id:igaprasi:20191224230346j:plain



 このニュースを見てパワハラが問題視されてパワハラ問題が認知されてきた背景もあっての相談件数の増加なのかもしれませんが、

 

これだけパワハラ問題が注目されているのにも関わらず相談件数増加はやっぱり日本の会社は今だに一昔のような体育会系みたいな会社がたくさんあるんだろうなぁと思います。

 

はっきり言えばあくまでも私個人の意見ですけど、

昭和の頃はそこまで人権を尊重しなかったり、人権侵害に近いような行為があたりまえにあっと思います。

 

今、現在は労働者、男性でも女性でも人権を尊重するべきだと思います。

どんな理由があっても、労働者の人権は守るべきで尊重するべきだと思います。

あくまでも私個人の意見ですけど。

 

 

最終に

この記事ではパワハラとは、パワハラの種類などをまとめてみました。

現在パワハラ問題は結構注目されています。

 

大企業だけでなく中小企業、零細企業も今後、しっかりとパワハラ問題について真面目に取り組んで欲しいと思います。

 

なかなかパワハラの線引きは難しいかもしれませんが、

私個人は相手を尊重する事を心がけていけばパワハラはなくなると思いますし、

仕事をするうえでお互いが相手を尊重する事が大事だと思います。

 

 

ブログ内おすすめ記事

パワハラ上司、パワハラする人の特徴と対策対処法!パワハラ問題の今後

職場でのモラハラの特徴!モラハラ職場編 -

パワハラ上司、パワハラする人の特徴と対策対処法!パワハラ問題の今後

f:id:igaprasi:20191224230342j:plain


パワハラはすっかりあたりまえのような言葉として定着しています。

パワハラについては結構問題視されているのに今だにパワハラが無くなるような感じがしませんよね。
 
また、パワハラ問題が減少してきているとは私個人は感じていません。
そそもそもパワハラする人、パワハラ上司はどんな特徴があるんでしょうか?
この記事ではパワハラ上司の特徴や対処対策について書いていきます。
   
 

パワハラ上司、パワハラする人の特徴

f:id:igaprasi:20191224230346j:plain

パワハラをする人にはどんな特徴があるのでしょうか?パワハラ上司とパワハラする人の特徴を紹介します。
・プライドが高い

f:id:igaprasi:20191224230353j:plain

パワハラ上司はプライドが高い人が多い傾向があります。
プライドが高いゆえに、責任を負うのが嫌な人が多いのです。
また、偉そうにしたりしています。
プライドを傷つけられたりするような事には敏感に反応します。
 
・自分勝手
パワハラ上司、パワハラをする人は自分勝手で自己中心的な人が多いです。
相手の気持ちを考えたりできず、自分の思い通りにいけばいいと考えている傾向があります。
 
・出勤時間を早めるような発言をする
パワハラする人は出勤時間をもっと早く来るように発言したり、
早めにくるよう強制したりします。早くきても手当もないです。
 
・有給などの休みには否定的
パワハラをする人は
有給休暇などの休みには否定的で、休んだりするとターゲットにしたり、
有給休暇を認めなかったり、そもそも休む事自体に否定的な人です。
・言葉遣いが荒い
パワハラ上司の特徴は言葉遣いが荒い事です。
注意したりする時も丁寧に注意せずに、
荒い口調で注意したりします。
威圧しても何もいい事がないような気がしますね。
・怒りっぽい

f:id:igaprasi:20191224230447j:plain

パワハラする人は怒りやすい性格な人が多い。
怒りながら理不尽な要求をしたり、多少のミスでもすぐに怒ってしまいます。
こういう人は話しかけにくいですよね。
・ターゲットを一人に絞る

f:id:igaprasi:20191224230419j:plain

パワハラをする人は1人に集中的に攻撃する傾向があり、
1人にターゲットを絞りネチネチ攻撃します。
定めた1人の人間にだけ執拗な嫌がらせなど攻撃するようです。
 
・見下すような発言、態度
パワハラする人は結構人を見下すような発言や態度をしてくる人が多いです。
話し方や態度が見下すようだとされている側は不愉快ですよね。
 
・感情的
パワハラをする人は感情的になりやすく、すぐに怒鳴ったり、やつあたりなど感情的な行動や発言が多いです。
感情的になっているのでなかなか仕事の話しができません。
 
まとめ
パワハラする人の特徴、パワハラ上司の特徴をまとめてみました。
パワハラをする人は上に書いた以外にも機嫌で発言がコロコロ変わったり、好き嫌いで発言、態度を変えたりしたり、すぐに人格を否定したりもします。
 
皆さんの職場にも該当する人がいたら気をつけた方がいいと思います。
私個人も前の職場に口調が荒く話しかけにくい人がいました。
 
多分そういう人は自分がパワハラしてるとは自覚してないと思います。
威圧したりしてる人にはなかなか意見や発言をしにくいですよね。
 
   

パワハラの対処方法、対策

f:id:igaprasi:20191215004227j:plain

パワハラをする人がいたら、
もしパワハラの被害にあったらどうすればいいのでしょうか。
パワハラの対策と対処方法を紹介します。
 
・相談する
・味方を探す
・転職する
 
まとめ
パワハラで困ってるのならやはり第三者の専門的な所に相談するのが1番です。
友人や家族に相談するのも大事ですが、
専門的な相談窓口や弁護士などにも相談する事も大事です。
 
会社はパワハラなど労働環境の改善はしなければいけないのですから、当然パワハラがあったのなら防止しなければいけません。
 
今の日本の会社には相変わらずパワハラのようなハラスメントがあります。
なかなかなくなりませんので、最終手段として転職も視野にいれておいた方がいいと思います。
 
また、パワハラが横行しているのなら他にも被害者がいるかもしれないし、周りの他の社員も違和感を感じているかもしれません。
味方を探す事も大事です。
 
 

パワハラ問題の今後

f:id:igaprasi:20191214234338j:plain

パワハラは問題視されていますよね。

今後パワハラ問題に国や企業はどう対応していくのでしょうか。

パワハラ問題の今後を調べてみましたら気になるニュースがありましたので紹介します。

 

「 パワハラを防止する対策が来年から順次、企業に義務づけられるのに合わせ、過労自殺などを労災と認定する際の基準にパワハラを加えるための検討が、厚生労働省の専門家会議で始まりました。」

記事一部引用引用元2019年12月18日

 NHKニュース

このニュースは朗報ですよね。
悲しいのがこういう規制していかないと企業がパワハラ問題に取り組んでいこうとしない所ですけどね。
 
今後、本格的に国や企業がパワハラ問題に対してしっかりと対策していかないといけませんよね。
ちゃんと対策していない企業には何かしらの罰則があってもいいんじゃないかなぁと私個人思いますけど。
 
パワハラ問題はなかなか線引きも曖昧なので難しい所がありますが、
会社にきてパワハラなどの人間関係でストレスが溜まる労働環境は不適切ですよね。
 
やはり労働環境を適切にする努力は会社がしなければいけないと思います。
 
   
終わりに
この記事ではパワハラ上司の特徴と対処方法を簡単にまとめてみました。
パワハラという言葉は認知されているのに相変わらず会社の中ではパワハラが減少したりしているようには感じれませんね。
 
労働者にも人権があるので、立場が上だからといって何をしてもいいわけじゃないですよね。
昭和の考えのまま今だにパワハラしてしまう人が結構多いと思います。
 
なかなか無くならないし、社会全体でパワハラ問題に取り組んでいかないと無くしたり減らす事は難しいんじゃないかなぁ…と私個人感じています。
 
また、この記事を読んで少しでも、パワハラ問題について何かしらの参考になれば嬉しいです。
 
 
ブログ内おすすめ記事