ミドル級村田諒太選手!村田諒太さんの通算成績と今後
村田諒太さんといえば、ボクシングで
村田諒太さんについて
Ogiyoshisan - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
出典 Wikipedia
プロ転向後の戦歴と獲得タイトル
プロ通算17戦15勝2敗(12KO)
アマ通算138戦119勝19敗
ロンドンオリンピックミドル級金メダル
WBA世界ミドル級王者
ロンドンオリンピックの金メダリストって村田諒太さんがどれだけ強いかわかりますね!
その後にWBA世界ミドル級王者になっていますが、
村田諒太さんは2018年4月に王者になりましたが、2018年10月のタイトルマッチで敗北してしまい一度は王者から脱落してしまいました。
村田諒太さんはその後2019年7月リベンジマッチをしてもう一度WBA世界ミドル級王者になりました!
素晴らしい活躍をしています。
私がオリンピックミドル級金メダルって日本人はなかなかミドル級クラスで金メダルとかとれるとは正直思ってなかったので1番驚きました。
プロでどこまで通用するのか私個人は非常に気になっていましたが、通用するどころか、竹原慎二さん以来のミドル級王者になりましたよね。
今後の村田諒太さんの活躍に期待しています。
なかなか日本人でミドル級クラスの選手が活躍するのは現在難しいと思ってます。
実際に竹原慎二さん以後村田諒太さんが世界王者になるまでまったく世界王者級のミドル級クラスの選手がでてこなかったし、
私個人的な意見ですが、
ミドル級の選手は日本には少ないので、
競争も、質の高い練習も望めません。
なのに相手は厳しい競争を勝ち抜いてきた猛者です。
現実に、過去にチャンピオンベルトを巻いた日本人は多数いますが、
ほとんどが軽量級、ライト級以上になると極端に少なくなっているのが、現実。
こういう現実を考えると村田諒太さん、竹原慎二さんのミドル級王者が結構凄い事だと思う。
村田諒太さんの次戦、今後
WBA世界ミドル級王者奪還後の初防衛戦は12月23日に横浜アリーナで行います。
対戦相手はスティーブンバトラーです。
対戦相手のスティーブンバトラーはどんな選手?
いろいろと村田諒太さんの対戦相手を調べてみました。どんな選手なんでしょうか?
気になりますよね?
スティーブン・バトラー
戦績:28勝24KO1敗1分
KO率80%
身長:182cm
リーチ:203cm
非常に好戦的な選手です。
スティーブンバトラー選手は一つ下の階級のスーパーウェルター級でしたが、昨年からミドル級にあげています。
リーチが村田諒太選手よりも20cmくらい長いので簡単に攻略できる相手だとは私は思いません。
なかなかこのリーチ差だと戦いにくいんじゃないかなぁと思うし、
KO率からみてもハードパンチャーなので気をつけていかないと危ないですね。
村田諒太選手の次戦対戦相手スティーブンバトラーについてのコメント
村田諒太さんがスティーブンバトラーについてこんなコメントをしています。
村田諒太さんから見たスティーブンバトラーどうみてるんでしょうか?
「相手はプレッシャー(圧力)をかけられたら何もできない。強いパンチを打ったら、踏み込んで、ワンツー、ワンツーと打ってきたら強いけど、プレッシャーをかけられたらあまり何もできていない。いくらパンチがあっても、プレッシャーかけられたらその分パンチ力は死ぬ」
記事一部引用引用元
村田諒太さんのコメントを聞いているかぎり何かしら相手の弱点をつかんでいるような気もしますね。
そして対戦相手の特徴もわかっていますし、コメントを聞いているかぎりしっかりプレッシャーをかけながら試合運びができるかがキーポイントなのかも!
村田諒太さんにはしっかりと対戦相手を分析して戦略をたてて絶対勝って欲しいですね!
ミドル級王者防衛して欲しいし、出来ればKO勝ちをして欲しいです。
対戦相手はハードパンチャーなの気をつけて欲しいですね。
勢いがある選手だと思うので相手のペースで試合をさせたら危ないと思います。
次戦12月23日の防衛戦はしっかり私も村田諒太さんが勝てるように応援します。
いい試合になるようにそして村田諒太さんが勝つことを楽しみしています!
皆さんもぜひ私と一緒に応援しましょう。
ブログ内おすすめ記事
パウンド フォー パウンドについて パウンドフォーパウンドランキング PFPランキング - 趣味 暇つぶしブログ
ボクシング!井上尚弥さんについて 井上尚弥さん通算成績とこれまでの対戦相手など - 趣味 暇つぶしブログ
清原和博さんについて!清原和博さんの歴代記録、通算成績、タイトルなど清原和博の現在と今後 - 趣味 暇つぶしブログ