趣味 暇つぶしブログ

経済〜テクノロジー、恋愛、社会、スポーツなどいろんなジャンルの気になる事を書いていきます

交通事故原因 都道府県交通事故件数 のランキング

 f:id:igaprasi:20190728162507p:plain

 

毎日ニュースや新聞などで交通事故のニュースや情報が入ってきていますが、
交通事故の原因は様々な事があると思います。

そこで交通事故の原因として

何が1番多いのでしょう?
安全運転や日頃の通勤や連休のお出かけする時にでも思い出して交通事故を起こさないように参考にしてもらったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

交通事故原因ランキング

 

世界中のホテル予約を、一気に比較【ホテルズコンバインド】

〈1位安全不確認〉
1番事故の原因とされているのが安全不確認です。事故の原因1位なので安全確認は非常に大事な事です。やっぱりちょっとした油断や気の緩みなどが事故の原因なんですよね。大丈夫だと思ったとかいろいろとあるよね。


また
安全不確認とはそのまんまの意味なんですけど、
十分な安全確認をしなかった為に事故を起こしてしまったケースなどをいいます。

安全確認が一番大事!
皆さんも一時停止などを守っていると思いますがしっかりと安全確認をして車を運転しましょう。

 

 

 

〈2位脇見運転〉
2番目に原因が多いのが脇見運転です。
前方を見ずに運転することを意味します。
また、携帯電話やカーナビの操作をしていたり、景色や看板に見とれてしまったり、物を落としてしまって拾ったりした時に事故を起こしてしまったなど、原因はさまざまです。
結構運転中に景色や看板に目がいってしまったり、いろいろ気になったりしちゃいますが、脇見運転に気をつけて安全運転をこころがけてください。

 

 


〈3位動静不注視〉

動静不注視は「事故相手に気付いていながら、危険性を軽視して、その後の動きに注意しなかった」ことを意味します。


動静不注視による事故は、都合の良い判断をするために起こっています。こういうなるだろうなどの憶測だけで運転してしまっていると事故を起こしてしまうかもしれません。何年も運転しているとある程度予測できてしまいます。

〇〇だろうと予測してそうならない時に事故を起こしてしまうようです。〇〇かもしれないなどいろいろと危険な予測をする事も大事ですね。

 

やっぱり人は自分に都合の良いように予測したり、してしまうものだと思う。

だからこそ違うように予測しておくことも大事だとおもう。

 

 


〈4位漫然運転〉
ぼんやり」や「考え事」をしながら、漫然と運転すること。慣れた道などでは緊張感やいろいろと気になったりしないので運転に集中せずに余計な考え事したりしてしまう事で事故を起こしてしまうようです。


慣れた道でも運転に集中しましょうね。

慣れた道って結構この先がどうなってるか完璧にわかってるから余裕ができてしまってると思う。だけど慣れた道こそ危険がひそんでる

常に運転に集中しましょう。

 

 

 

 

〈5位運転操作不適〉
運転ミスの事です。 運転操作不適の典型な例はブレーキとアクセルを踏み間違えたなどのことです。 よくニュースで聞くようになりましたよね。コンビニに、突っ込んでしまったなど。
ペダルの踏み間違え、ブレーキ操作の不適、ハンドル操作の不適が多いようです。
皆さんも他人事に捉えないように気をつけて運転してください。

 

 

〈6位交差点安全進行〉
交差点を進行する際には、横断歩行者や他の車両に対して注意してできる限り安全な速度と方法で進行しなければならないと定めらろていますので、交差点を進行する際は安全に進行しましょう。

 


その他の順位は
〈7位一時不停止〉
〈8位信号無視〉
〈9位歩行者妨害等〉
〈10位優先通行妨害〉
参考資料政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/

 

 

 

こうなっています。
皆さんどうでしたか?
結構ヒヤリ・ハットが事故の原因なんですよね!

私も何度か危ない経験をしました、大抵が確認不足だったりたと

自分も今後は充分に安全確認をして
慣れた道だからこそ安全確認し、運転に集中し事故を起こさないように気をつけて欲しいです。私個人も今後安全確認などを意識して運転していきます。
皆さんの安全運転の参考にでもなれば嬉しいです。

また住宅街やせまい道、駐車場などはいきなり子供がとびだしたりといろいろと危ないので充分に気をつけて運転してほしいです。

 

f:id:igaprasi:20190601195431p:plain



 

都道府県 交通事故発生件数ランキング

 

順位 地域名 発生件数 時点
1 愛知県 39115 2017年
2 大阪府 35997 2017年
3 福岡県 34862 2017年
4 東京都 32763 2017年
5 静岡県 30244 2017年
6 神奈川県 28540 2017年
7 兵庫県 26791 2017年
8 埼玉県 26276 2017年
9 千葉県 18030 2017年
10 群馬県 12745 2017年
11 北海道 10815 2017年
12 茨城県 9679 2017年
13 広島県 8884 2017年
14 宮崎県 8293 2017年
15 長野県 7949 2017年
16 宮城県 7491 2017年
17 岡山県 7220 2017年
18 京都府 7145 2017年
19 佐賀県 6765 2017年
20 鹿児島県 6564 2017年
21 香川県 6126 2017年
22 山形県 5816 2017年
23 熊本県 5786 2017年
24 岐阜県 5648 2017年
25 福島県 5588 2017年
26 三重県 5441 2017年
27 長崎県 5291 2017年
28 沖縄県 5168 2017年
29 山口県 4918 2017年
30 滋賀県 4876 2017年
31 栃木県 4865 2017年
32 奈良県 4460 2017年
33 新潟県 4304 2017年
34 山梨県 4195 2017年
35 大分県 4131 2017年
36 愛媛県 4097 2017年
37 青森県 3258 2017年
38 富山県 3238 2017年
39 石川県 3198 2017年
40 徳島県 3151 2017年
41 和歌山県 2591 2017年
42 岩手県 2231 2017年
43 秋田県 2034 2017年
44 高知県 1790 2017年
45 福井県 1549 2017年
46 島根県 1282 2017年
47 鳥取県 965 2017年

 出典:統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/